コーヒーの歴史

 コーヒーの発見説には2つあり、一つは↓

 *イエメン説
 シェイク・オマール(Omar)
 コーヒーの発見を説明する文章には必ず登場する名前です。
 イエメンのモカに住んでいた彼が、えん罪を着せられ山の中を餓死寸前で歩いていたとき、
 小鳥が木の実をついばんでいるのを見て、自分もこの実を煮だして飲んでみた。
 そうすると気力が充実したので、彼はこれを病人に飲ませて、大勢の人を
 病気から救った。
 そして彼はその行動が認められて、モカに帰ることが出来た。
 というものです。

          モカコーヒーの名前の由来は
                      ↓
   //www.ko-hi-koubou.com/hpgen/HPB/entries/118.html


 もう一つが↓
 *エチオピア説(カルディー(KALDI))
 エチオピアの山羊飼いのカルディー(KALDI)という少年が、
 興奮している山羊を見てコーヒーの実を食べていることに目を付け、
 修道院の僧侶と一緒にその実を食べてみたところ、
 気分爽快となり、僧侶仲間に紹介され広まったというものです。
 嗜好品と言うよりはクスリとしての扱いですね。
 

 コーヒーを焙煎して(火を通して)飲むという習慣は、
 最近のことらしいです。

 コーヒーの発祥の地は、どちらかというとエチオピアというのが
 定説とされています。

 ちなみにカルディーコーヒーさんってこの少年の名から付けたんですねきっと。

 ちょっと考えながら飲むと面白いですよ♪